スポンサーリンク
祭の練習
2010年04月27日
いよいよ明日、祭の本番です。
練習回数4回で果たして出来るのだろうか
今日は練習終了後、当日着る衣装を着てみました

衣装です。
陰○師Ⅱさんみたく撮ってみました
が、当日はドラム・・・ ではなく太鼓です。
明日は7時半に松森神社集合
エネルギー付けるために一杯やります!

練習回数4回で果たして出来るのだろうか

今日は練習終了後、当日着る衣装を着てみました

陰○師Ⅱさんみたく撮ってみました
が、当日はドラム・・・ ではなく太鼓です。
明日は7時半に松森神社集合
エネルギー付けるために一杯やります!
明日は頑張るぞ!!!!!
ビーフシチュー
2010年04月26日
時間を掛けてじっくりとコトコト
我が家はIHで煮込みます
でもIHって火加減がわからないんですよね
一昨日、煮込んでいたら微妙に焦げ臭いと思い鍋の前に立つと
あちゃ~~
底が少し?焦げちゃいました
その日はテンションが下がってしまい翌日救出することに
昨日は救出のついでにダシとなる野菜を濾しました
鍋にへばりついた焦げも取りました
味を見てみると…
焦げ臭い
素材の風味を損なわせないため、余分な調味料は入れないのがウチ流
なので余計に焦げ臭さが気になる
香ばしいなんて言葉にも当てはまらない
ただ焦げ臭い物に仕上がってしまいました
そして晩ご飯に少しだけ食べる事に
りっちゃんに 散々 まずい と言われショック
昨日はそのテンションのまま祭の練習に行きました。

もうあきらめた方がいいんでしょうかねぇ
我が家はIHで煮込みます

でもIHって火加減がわからないんですよね
一昨日、煮込んでいたら微妙に焦げ臭いと思い鍋の前に立つと
あちゃ~~

底が少し?焦げちゃいました

その日はテンションが下がってしまい翌日救出することに
昨日は救出のついでにダシとなる野菜を濾しました
鍋にへばりついた焦げも取りました
味を見てみると…
焦げ臭い

素材の風味を損なわせないため、余分な調味料は入れないのがウチ流
なので余計に焦げ臭さが気になる

香ばしいなんて言葉にも当てはまらない
ただ焦げ臭い物に仕上がってしまいました
そして晩ご飯に少しだけ食べる事に
りっちゃんに 散々 まずい と言われショック

昨日はそのテンションのまま祭の練習に行きました。

![]() |
■カリア アルタ シラーズ/マルベック[2013](750ml)赤 Bodegas Callia Alta Shiraz - Malbec[2013]【S】 新品価格 |

桃林セッション!
2010年04月26日
4月24日の夜、古川は桃源郷温泉近く「桃林」でセッションのイベントに参加しました。
僕らツバメが参加するのは今回で2回目
1回目は焼肉&セッション
今回は純粋にセッションのイベントでした
やる曲目は事前に知らされていたのである程度聴き、自主練。
前回より楽しめたのではないかと思います
焼肉はありませんでしたが、生 サワー飲み放題!!
たまらんかったです。
今回のセッションではツバメのオリジナル「オレンジ」にも交わってもらいました。
大屋さんのキーボード
ちとしさんのドラム
三塚さんのアルトサックス
アグリーズさんのギター等入ってもらい スゴイ満足
いや~ 楽しかった!!
場所を提供してくれた桃林マスター ありがとうございました

僕らツバメが参加するのは今回で2回目

1回目は焼肉&セッション

今回は純粋にセッションのイベントでした
やる曲目は事前に知らされていたのである程度聴き、自主練。
前回より楽しめたのではないかと思います
焼肉はありませんでしたが、生 サワー飲み放題!!
たまらんかったです。
今回のセッションではツバメのオリジナル「オレンジ」にも交わってもらいました。
大屋さんのキーボード

ちとしさんのドラム

三塚さんのアルトサックス

アグリーズさんのギター等入ってもらい スゴイ満足
いや~ 楽しかった!!
場所を提供してくれた桃林マスター ありがとうございました
スネ肉
2010年04月23日
昨日の昼、仕事の休憩中にりっちゃんから電話が!
妙に高いテンションでした
何があったか聞くと、某肉屋さんですごく美味しそうな飛騨牛のスネ肉を見つけたと!!
しかも100g 280円
とりあえず800g買ってきてとお願いしました
家で確認すると
こりゃすげ~~や

昨日は帰宅したのが19:30
夕食を作るの そっちのけでビーフシチューを作りました。
玉ねぎ、人参、セロリを炒める事1時間
その間にりっちゃんに晩ご飯を作ってもらいました
4月23日(今日) ツバメ 路上ライブしま~~す。
時間はいつもの通り20:00~22:00の予定
場所もいつもの春草堂さんの前です!
宜しくお願いします。
妙に高いテンションでした

何があったか聞くと、某肉屋さんですごく美味しそうな飛騨牛のスネ肉を見つけたと!!
しかも100g 280円
とりあえず800g買ってきてとお願いしました

家で確認すると
こりゃすげ~~や

夕食を作るの そっちのけでビーフシチューを作りました。
玉ねぎ、人参、セロリを炒める事1時間
その間にりっちゃんに晩ご飯を作ってもらいました

4月23日(今日) ツバメ 路上ライブしま~~す。
時間はいつもの通り20:00~22:00の予定
場所もいつもの春草堂さんの前です!
宜しくお願いします。
苔玉
2010年04月22日
今日はインターネットのオークションで購入した苔玉が来ました。
家に帰ると着いていたので、早速飾る事に!!
器はウチの会社で作った桜の8寸皿に!
それだけだと少し淋しいので栃木県は益子で買った鳥の置物と一緒に飾りました。

苔玉! イイネ
その苔玉を見ながら今日はビーフシチューを作っています。
玉ねぎ、にんじん、セロリを炒める事1時間
さすがに飽きる
でも、だからこそ美味いのが出来る
甘みは旨み
フフ…
明日が楽しみです
家に帰ると着いていたので、早速飾る事に!!
器はウチの会社で作った桜の8寸皿に!
それだけだと少し淋しいので栃木県は益子で買った鳥の置物と一緒に飾りました。
苔玉! イイネ

その苔玉を見ながら今日はビーフシチューを作っています。
玉ねぎ、にんじん、セロリを炒める事1時間

さすがに飽きる

でも、だからこそ美味いのが出来る

甘みは旨み

フフ…
明日が楽しみです

祭の練習
2010年04月21日

僕は町内の若いお兄さんに誘いを受け祭に参加する事になりました。
僕が受け持つのは「カグラノコダイコ」
ん~ 何じゃそりゃ?
昨晩、訳のわからぬまま練習に向かいました。
向かう先は松森神社 雨でしたが自転車で向かう事に
杉の生い茂った林を潜り抜け、真っ暗な中にポツンと小さな灯りに向かいました。
境内にたどり着き、中を覗き込めば皆さんお揃いで

中には小学生や高校生、大人数名が居ました

僕が一番最後でした

ここに座ってと言われ、座った場所が太鼓の前。
ふと思う …カグラノコダイコ …神楽の小太鼓!!
え” そんな重役を!?
とりあえず聞いてくれと言われ、譜面らしき物を見つつ聞く事に
まず大太鼓が ドーーーーン
それにあわせて笛が ピーヒャラ
譜面を見ながら音を聞く。 言葉ではわかってる

でも全然分からない
どこをやってるんだ?
どこまでやるんだ?
僕のパートの見本は?
何も分からぬまま曲が終わったと思った瞬間
「今日は終わり!」
「え”っ!?」
一回聞いただけで今日の練習は終わりでした。
その後、消防のポンプ庫に集合との事で自転車で向かう事に
僕は良く分からぬまま階段を登っていくとそこには酒がずらり
そして出てくる おおごっっつぉ
豚ちゃん、刺身、エビチリ、唐揚げetc…
なんだこれは! 今から何が始まるんだ!? と聞いてみると
「今日は練習の中日(なかび)だから!」
…だから?
だからなんだ? 僕が常識を知らなすぎているんだろうか?
とりあえずお言葉に甘え、ご馳走を頂きました。
まずは刺身を頂く事にしましょうか

何を食べようかな~と良く見てみると
…普通じゃない

ツブ貝(バイ貝)、カンパチ、海老… これってガス海老!? しかも大量
持ってきた本人に確認すれば、やはりガス海老との事
刺身で食べられるガス海老は一般のスーパーにはあまり出回りません
出てもバリューくらい。でも盛ってある量が半端じゃないんです。
聞いてみれば魚を卸すのが仕事だと それを聞き納得しました。
宴会は盛り上がり始めましたが、小学生、高校生は時間も遅いので帰る事に
でも卓上の料理は膨大な量
急きょ応援?を呼ぶ事になり、獅子役の人達が来ました。酒も追加
もはや完璧な宴会です 宴は11時まで続きました
上野町の人達とはかなり親密になりました。
消防にも誘われました。
いろんな刺激を受けました。
そして帰り道にふと考える
…練習、あと3回。 絶対覚えれん!!
帰宅するとネットで注文していた野菜の種が届いていました。
届いていたのは
・晩酌茶豆(枝豆)
・快豆黒頭巾(黒豆だけど枝豆で食べる予定)
・ゴールドラッシュ(トウモロコシ)
・くりゆたか(かぼちゃ)
4点です。
夏が楽しみですな~~。
おわり
古川祭り
2010年04月20日
昨日は古川祭!
なんとか仕事を終わらせて行って参りました
古川祭と言えば起し太鼓
起し太鼓と言えば昨年、カリアゲの名ドラマーさだ君(本名は違います)
打ち出しは彼でした。
んで今回の目的もそのさだ君を見つけるために行って来ました
現地に着いたのは8:20頃
打ち出し時刻の少し前でした。
その頃、広場では大盛り上がりでした
さだ君、さだ君… いない
その場は諦め、大通りに出ると植木市たるものが
…また?
またもや寄っちゃいました。
高山ではまだ咲いていない花の木々がずらり
まず目に付いたのは八重桜。
咲く時期は少々遅いですが花の持ちが良いんですよね。
最初は白い花なのですが、桜に含まれるタンニンが色付き、赤が増していきます。
吉野、ヒガン系とは違い、山桜系なので葉も同時に付く事も特徴です。
確か冬頭町で見られます。
始まった… いつものウンチク
ここいらでやめます。
んでもうひとつ気になったのが野村モミジでした。
高山ではそこらじゅうで見られるモミジです。
最初から赤い?葉が特徴で緑のモミジと対にして植えるとコントラストが綺麗です。
でも最近の住宅では好まれませんね。
最近はイロハとか細かい葉が付くのが人気の様
…また始まった
とにかく以前から欲しかったんです。枝ぶりも好きな形だったので即買いしました
それでこのまま木を持ちながら打ち出しを見るのは辛いと思い、一旦車に置きに帰り再び会場へ戻ると
…打ち出し終わってる
しかもどこに行ったかわからない
そこで周りを見渡すと あれ、玉露のY氏と遭遇。
ミルクレのミカさんも、まだ沢山の高山ミュージシャンにも会いました。
何やかんやで歩いていると 起し太鼓の巡回表たる物を発見し、現地に向かいました。
その途中、前からさだ君が!! すごく楽しそうな顔で向かって来ました。
その勢いで僕も向かい、ハグしようかと思いましたがさだ君は裸…
回りからすれば変態に見えますよね
と言う事で諦めました。
でも、今日の目標「さだ君に会う」は達成!!
その後、起し太鼓を街中で見つけ昨年と同じく迫力に圧巻されました。
古川祭 まさしく男の祭ですね。

去年は一番上にさだ君がいました。

買った野村モミジです。
今週末にでも植えようかしら
おわり
なんとか仕事を終わらせて行って参りました

古川祭と言えば起し太鼓

起し太鼓と言えば昨年、カリアゲの名ドラマーさだ君(本名は違います)
打ち出しは彼でした。
んで今回の目的もそのさだ君を見つけるために行って来ました

現地に着いたのは8:20頃
打ち出し時刻の少し前でした。
その頃、広場では大盛り上がりでした

さだ君、さだ君… いない

その場は諦め、大通りに出ると植木市たるものが

…また?
またもや寄っちゃいました。
高山ではまだ咲いていない花の木々がずらり
まず目に付いたのは八重桜。
咲く時期は少々遅いですが花の持ちが良いんですよね。
最初は白い花なのですが、桜に含まれるタンニンが色付き、赤が増していきます。
吉野、ヒガン系とは違い、山桜系なので葉も同時に付く事も特徴です。
確か冬頭町で見られます。
始まった… いつものウンチク
ここいらでやめます。
んでもうひとつ気になったのが野村モミジでした。
高山ではそこらじゅうで見られるモミジです。
最初から赤い?葉が特徴で緑のモミジと対にして植えるとコントラストが綺麗です。
でも最近の住宅では好まれませんね。
最近はイロハとか細かい葉が付くのが人気の様
…また始まった
とにかく以前から欲しかったんです。枝ぶりも好きな形だったので即買いしました
それでこのまま木を持ちながら打ち出しを見るのは辛いと思い、一旦車に置きに帰り再び会場へ戻ると
…打ち出し終わってる
しかもどこに行ったかわからない
そこで周りを見渡すと あれ、玉露のY氏と遭遇。
ミルクレのミカさんも、まだ沢山の高山ミュージシャンにも会いました。
何やかんやで歩いていると 起し太鼓の巡回表たる物を発見し、現地に向かいました。
その途中、前からさだ君が!! すごく楽しそうな顔で向かって来ました。
その勢いで僕も向かい、ハグしようかと思いましたがさだ君は裸…
回りからすれば変態に見えますよね

と言う事で諦めました。
でも、今日の目標「さだ君に会う」は達成!!
その後、起し太鼓を街中で見つけ昨年と同じく迫力に圧巻されました。
古川祭 まさしく男の祭ですね。
去年は一番上にさだ君がいました。
買った野村モミジです。
今週末にでも植えようかしら


花見でランチ
2010年04月19日
さぼった~~~~。
久々の更新です。
リニューアルしました。
誰って?
ツバメのサトシです。
知らない?
ほぼ毎週、高山市の国分寺通り「春草堂」さんの前で路上ライブをしてる奴です。
見た事がない人は是非見に来て下さいね。
さあ、心機一転と言う事で何を書こう…
とりあえず昨日の花見の事でも書きます。
桜、咲きましたね。
昨日、適当にYahooを見ていたら偶然、桜の開花情報たる物があったので覗いてみました。
すると高山では緑地公園が満開と記載されてるではないですか
しばらく花見もしていなかったので少しやわって向かいました。
ウチは花見といえば何故かサンドウィッチ
しかも現地で作って食べます。
まずはパンを買いにTrainblueさんへ行きましてバケットと大好きなカナッペを購入。
続いてはベーコン! キュルノンチェに…時間がないため行けなかったのでバリューへ。
そこでビックリしたのが なめこ、キウイ、リンゴ、レモンetc… 全て10Yen
安い! 即買いしました。
何やかんや買い物をして緑地公園に向かう途中バローの前を通ると、植木市たるものが…
気になったので寄ってみると、欲しい木がずらり!!!
でも持ち金も少なく車にも乗らないので少しだけ、「赤南天」「白南天」を購入。
白南天は鬼門に、赤南天は裏鬼門に植えるといいんですって。 たぶん
なんて寄り道をしていたら遅くなっちゃったんですが、何とか到着!!
と思いきや… すごい車の数…
秘密の駐車場に止め、向かうのでした。
桜、満開じゃないじゃん… 見た感じ7~8分咲きでした。
何はともあれせっかく来たんだからと場所を探し、結局はスケボー場の横…
そこはツバメのドラマーの家の前でもあります。
そこでクーラーBOXを開いてランチタイムです。
それがこれ!!


うんめえ… でもベーコンが良ければもっとうんめかったでしょうに。
んで、食って帰って南天達を植えました。
来週は山菜でも採りに行きます。
以上
久々の更新です。
リニューアルしました。
誰って?
ツバメのサトシです。
知らない?
ほぼ毎週、高山市の国分寺通り「春草堂」さんの前で路上ライブをしてる奴です。
見た事がない人は是非見に来て下さいね。
さあ、心機一転と言う事で何を書こう…
とりあえず昨日の花見の事でも書きます。
桜、咲きましたね。
昨日、適当にYahooを見ていたら偶然、桜の開花情報たる物があったので覗いてみました。
すると高山では緑地公園が満開と記載されてるではないですか

しばらく花見もしていなかったので少しやわって向かいました。
ウチは花見といえば何故かサンドウィッチ

しかも現地で作って食べます。
まずはパンを買いにTrainblueさんへ行きましてバケットと大好きなカナッペを購入。
続いてはベーコン! キュルノンチェに…時間がないため行けなかったのでバリューへ。
そこでビックリしたのが なめこ、キウイ、リンゴ、レモンetc… 全て10Yen
安い! 即買いしました。
何やかんや買い物をして緑地公園に向かう途中バローの前を通ると、植木市たるものが…
気になったので寄ってみると、欲しい木がずらり!!!
でも持ち金も少なく車にも乗らないので少しだけ、「赤南天」「白南天」を購入。
白南天は鬼門に、赤南天は裏鬼門に植えるといいんですって。 たぶん

なんて寄り道をしていたら遅くなっちゃったんですが、何とか到着!!
と思いきや… すごい車の数…
秘密の駐車場に止め、向かうのでした。
桜、満開じゃないじゃん… 見た感じ7~8分咲きでした。
何はともあれせっかく来たんだからと場所を探し、結局はスケボー場の横…
そこはツバメのドラマーの家の前でもあります。
そこでクーラーBOXを開いてランチタイムです。
それがこれ!!
んで、食って帰って南天達を植えました。
来週は山菜でも採りに行きます。
以上