乗鞍へ再び
2013年09月17日
14から16まで3連休あったんですが
天気予報を見れば台風接近…(#´∀`)
連休台無しと思った人は多いはず。。
でもね。
初日の午前中だけは天気が良いと天気予報で言ってたから
簡単に登れる山に行く事にしました!
そうなるとね、登ったことのある山しか行けないわけで(遭難恐い)
乗鞍の剣ヶ峰をリベンジする事にしますた☆
だってね、前回は真っ白の霧の中で景色が見れなかったから。。
朝起きて、外の天気は霧だらけ。
でも霧の日は晴れるとか聞いたから(確か…たぶん。。)
行っちゃえば晴れるだろうって思いで行きました!
あ、焼岳も候補だったけど 金欠でトンネル料金払えないってのもあった。。←これ内緒(なってないけどww)
お金が無いので←えwwww
昼食によく利用する「なかちょう弁当(260円)」も買えず…
自分で梅おにぎりを準備して、家にあったカロリーメイトとチューハイ、ペットボトルに水を持って登ることにしました!
財布の中身は38円(笑)
まぁね、お金を掛けずに趣味を楽しむことをモットーにしてますから問題なし!
半分 開き直って挑みました(笑)
乗鞍スカイラインのゲートに到着したのは9時過ぎ。。
自転車のタイヤに空気を入れ、いざ出陣!
出発したのは9時20分でした。
ゲートにいるおじさんに行ってきますの挨拶をして出発☆

前回と違うのは疲れが残ってないこと
今回はスピードメーターも付けてる事だしタイムアタックしてみました!
出だしから好調で、前回30分掛けて登った休憩所までに掛かったじかんが20分♪
普段はそこで軽く休憩するんだけどそのまま登り続けました。
前回は2時間かけて登ったから今回は1時間登ったへんで休憩しようと決めて
1時間立った場所がこの場所!

景色でも何でもないんですが…
この444ってのはね、ヒルクライムの時期に書かれた数字(たぶん)でゴール地点まで続いてるんです。
それで、ゴールまでは約14kmあるんですが、この数字は確か700くらいまで。
って事はこの時点で8,88km?
1時間でここまで登ったって事はタイムも期待できるなと思いながら休憩10分。。
休憩を終えてまた登りました!
畳平に着いたのは11時05分。休憩を含めても1時間45分。
前よりも15分縮んだ♪

あと、前回の登山で学んだのが畳平から剣ヶ峰はそんなに時間が掛からない。
なので休憩なしでそのまま登りました☆
しばらくは平坦な道なので そこで体力の回復を考えながら進みました。
天気はまぁまぁ。。
その割には人が多かったかなぁ
みんな台風にそなえてこの日に絞ったんでしょうね

さすがに自転車で登ったすぐだったから疲れは足にきてるよね。
一足一足、確実にゆっくり登り続けて振り返る

この場所は山頂まであと少しの場所
前回よりは天気が良かったのでまぁよく見えました
そのまま気力を振り絞って山頂へ!

着いたのは12時ジャストでした♪
あとは山頂を堪能☆
家から持ってきた梅おにぎりとチューハイで♪

食べ合わせは悪いけどしょうがないじゃないか←えなり風
そのままゆっくり山頂を堪能して下山はダッシュ、自転車は猛スピードで帰りました(笑)
充実した1日でした!!
天気予報を見れば台風接近…(#´∀`)
連休台無しと思った人は多いはず。。
でもね。
初日の午前中だけは天気が良いと天気予報で言ってたから
簡単に登れる山に行く事にしました!
そうなるとね、登ったことのある山しか行けないわけで(遭難恐い)
乗鞍の剣ヶ峰をリベンジする事にしますた☆
だってね、前回は真っ白の霧の中で景色が見れなかったから。。
朝起きて、外の天気は霧だらけ。
でも霧の日は晴れるとか聞いたから(確か…たぶん。。)
行っちゃえば晴れるだろうって思いで行きました!
あ、焼岳も候補だったけど 金欠でトンネル料金払えないってのもあった。。←これ内緒(なってないけどww)
お金が無いので←えwwww
昼食によく利用する「なかちょう弁当(260円)」も買えず…
自分で梅おにぎりを準備して、家にあったカロリーメイトとチューハイ、ペットボトルに水を持って登ることにしました!
財布の中身は38円(笑)
まぁね、お金を掛けずに趣味を楽しむことをモットーにしてますから問題なし!
半分 開き直って挑みました(笑)
乗鞍スカイラインのゲートに到着したのは9時過ぎ。。
自転車のタイヤに空気を入れ、いざ出陣!
出発したのは9時20分でした。
ゲートにいるおじさんに行ってきますの挨拶をして出発☆

前回と違うのは疲れが残ってないこと
今回はスピードメーターも付けてる事だしタイムアタックしてみました!
出だしから好調で、前回30分掛けて登った休憩所までに掛かったじかんが20分♪
普段はそこで軽く休憩するんだけどそのまま登り続けました。
前回は2時間かけて登ったから今回は1時間登ったへんで休憩しようと決めて
1時間立った場所がこの場所!

景色でも何でもないんですが…
この444ってのはね、ヒルクライムの時期に書かれた数字(たぶん)でゴール地点まで続いてるんです。
それで、ゴールまでは約14kmあるんですが、この数字は確か700くらいまで。
って事はこの時点で8,88km?
1時間でここまで登ったって事はタイムも期待できるなと思いながら休憩10分。。
休憩を終えてまた登りました!
畳平に着いたのは11時05分。休憩を含めても1時間45分。
前よりも15分縮んだ♪

あと、前回の登山で学んだのが畳平から剣ヶ峰はそんなに時間が掛からない。
なので休憩なしでそのまま登りました☆
しばらくは平坦な道なので そこで体力の回復を考えながら進みました。
天気はまぁまぁ。。
その割には人が多かったかなぁ
みんな台風にそなえてこの日に絞ったんでしょうね

さすがに自転車で登ったすぐだったから疲れは足にきてるよね。
一足一足、確実にゆっくり登り続けて振り返る

この場所は山頂まであと少しの場所
前回よりは天気が良かったのでまぁよく見えました
そのまま気力を振り絞って山頂へ!

着いたのは12時ジャストでした♪
あとは山頂を堪能☆
家から持ってきた梅おにぎりとチューハイで♪

食べ合わせは悪いけどしょうがないじゃないか←えなり風
そのままゆっくり山頂を堪能して下山はダッシュ、自転車は猛スピードで帰りました(笑)
充実した1日でした!!
この記事へのコメント
若いって良いねぇ
あちくし頑張って三時間位っした。
まっショーが無いか爺いやし。
あちくし頑張って三時間位っした。
まっショーが無いか爺いやし。
Posted by ziru
at 2013年09月17日 22:05

Ziruさん:コメントありがとうございます♪
僕も最初は結構時間が掛かってましたよ!
繰り返すうちに良くなって来ました☆
なのでまだまだ頑張って下さい(^-^)
僕も最初は結構時間が掛かってましたよ!
繰り返すうちに良くなって来ました☆
なのでまだまだ頑張って下さい(^-^)
Posted by つばさ
at 2013年09月18日 18:04
