朴の木、更に上へ☆
2014年05月03日
昨日ですが自転車で朴の木スキー場まで行ってきました
最近はですね、秋の乗鞍レースに向けて山登りを頑張ってます。
というか登りが楽しくてやってます(笑)

こっち方面はですね、一度クロスバイクで来たことがあります。
とは言っても銚子の滝まで
この時のタイムは1時間20分でした。
今回はというと更に上の朴の木スキー場までで
所要した時間は1時間10分
これは自転車の性能差でしょうね
かなり軽快に登れました。
家からの平均速度は約20km、距離は24kmでした。

体力的にはまだ余裕があったので更に登り、まずはペンタピアスキー場跡
そこでドクターヘリに遭遇

とはいっても事故じゃない様子??
なぜか消防車がサイレンを鳴らしながら走ってましたが…
まぁいいやと思い、更に登る
平湯峠の入口をすっと抜け、更に登る
しばらく登ると通行止めでした。。
ということでここで断念

そのまま朴の木スキー場へ戻り、「宿儺の湯」で休憩

この時、商工会の割引券を忘れてしまって後悔
普通に600円払って利用しました
元を取ろうと(ケチな癖)1時間以上いました。
そのまま家まで帰りました。
帰りにかかった時間は45分!
家に着いた頃はもうヘロヘロでした。
が、そのまま消防の操法訓練。。
この日、大いに叱られたことは言うまでもないでしょう(笑)
最近はですね、秋の乗鞍レースに向けて山登りを頑張ってます。
というか登りが楽しくてやってます(笑)

こっち方面はですね、一度クロスバイクで来たことがあります。
とは言っても銚子の滝まで
この時のタイムは1時間20分でした。
今回はというと更に上の朴の木スキー場までで
所要した時間は1時間10分
これは自転車の性能差でしょうね
かなり軽快に登れました。
家からの平均速度は約20km、距離は24kmでした。

体力的にはまだ余裕があったので更に登り、まずはペンタピアスキー場跡
そこでドクターヘリに遭遇

とはいっても事故じゃない様子??
なぜか消防車がサイレンを鳴らしながら走ってましたが…
まぁいいやと思い、更に登る
平湯峠の入口をすっと抜け、更に登る
しばらく登ると通行止めでした。。
ということでここで断念

そのまま朴の木スキー場へ戻り、「宿儺の湯」で休憩

この時、商工会の割引券を忘れてしまって後悔
普通に600円払って利用しました
元を取ろうと(ケチな癖)1時間以上いました。
そのまま家まで帰りました。
帰りにかかった時間は45分!
家に着いた頃はもうヘロヘロでした。
が、そのまま消防の操法訓練。。
この日、大いに叱られたことは言うまでもないでしょう(笑)
Posted by つばさ at 22:43│Comments(0)
│自転車